モバイルコミュニケーションズは、携帯電話基地局の構築及び保全、インフラ構築、運用管理、保守サービスのプロフェッショナル集団です。
株式会社モバイルコミュニケーションズ(以下「当社」という)は、モバイル分野への技術者派遣事業、無線基地局登録点検事業及び電気通信請負工事事業を行っております。
当社は企業活動及び社会貢献の使命達成のため取引先企業やお客様、および当社従業者からお預かりした個人情報は、その取扱いに関しまして本個人情報保護方針を定め、厳正な管理のもとでその責務を履行してまいります。
当社の方針
尚、当社の個人情報マネジメントシステムは日本工業規格JIS Q 15001に準拠しております。個人情報の取扱い、その他詳細項目は関連ページに掲載しております。
以上
制定2022年1月1日
最終改定2024年7月1日
株式会社モバイルコミュニケーションズ
代表取締役 亀谷 義則
● 株式会社モバイルコミュニケーションズ 個人情報保護管理事務局
当社は、取得した個人情報(特定個人情報を除きます)を、以下のとおり共同利用することがあります。ただし、利用目的の達成に必要な範囲を超えて、共同利用することはありません。
(1)共同利用する個人情報の種類
住所、氏名、電話番号、年齢、性別、電子メールアドレス等の属性情報及び取得したお問い合わせ内容
(2)共同利用する者の範囲
株式会社アウトソーシングテクノロジー及びグループ会社
(3)共同利用する者の利用目的
① グループ間における採用活動及び職業紹介事業並びにそれに付随する業務遂行のため
② グループ間における派遣事業に付随する業務遂行のため
(4)当該個人情報の管理について責任を有する者
「1.個人情報の取扱事業者の名称及び個人情報保護管理者」に記載のとおり
当社は、個人データの保護のため組織的、人的、物理的、技術的にそれぞれ安全管理措置を実施します。
一例として、当社は個人データの保護のため、セキュリティ体制の整備、安全管理措置の見直し等(組織的)、セキュリティ教育等(人的)機器・装置などの保護や電子媒体を持ち運ぶ場合の漏洩等の防止等(物理的)、ウイルス対策やアクセス管理等(技術的)、それぞれについて安全管理措置を実施します。
なお、安全管理方法などの詳細に関しましては、当社の機密保持上、技術上の秘密がありますので特別に必要な事態が起きない限り公開は致しておりません。
当社が、主に同意書、同意文書、web上では同意の確認ボタンなどにより同意の上、直接本人より取得する情報を指します。
取得する個人情報の項目と利用目的は以下の通りです。この取得方法で得られた個人情報に関しましては、本人の権利として、開示等が必要な場合は遅滞なく対応いたします。詳細は「保有個人データの開示について」を参照ください
(例外事項により開示事項の一部或いは全部の開示に対応できない場合があります。)
利用する情報:氏名、住所、電話番号、メールアドレス
利用目的:問い合わせ及び相談への回答対応、当社が提供するサービスの提案
利用する情報:氏名、住所、電話番号、メールアドレス
利用目的:受託した取引内容の履行、当社が提供するサービスの提案
利用する情報:氏名、住所、電話番号、メールアドレス、学校名、学部名、所属クラブ、ボランティア活動、インターン活動、社会活動歴、保有資格 など
利用目的:採用業務
利用する情報:氏名、住所、電話番号、メールアドレス、保有資格
利用目的:従業者管理に係る業務に利用するため(業務・労務・人事管理業務、給与関連業務、福利厚生業務など)
利用する情報:会社名、氏名、住所、電話番号、メールアドレス、生年月日
利用目的:養成課程での運営管理業務及び修了証明書発行・免許証申請業務
上記4.以外の方法で取得した個人情報で、主に当社の取引先などから依頼を受け、業務の一部または全部について履行するために必要に応じて取得した個人情報を指します。
利用目的は以下の通りです。
利用する情報:氏名、住所、電話番号
利用目的:取引先が当社へ委託された当該業務の遂行
利用する情報:氏名、住所、電話番号
利用目的:当該データの作成や管理
本人の同意がある場合及び、法などの例外がある場合を除き、第三者提供することはありません。同様に個人情報に加工などを行うこと及び、これを第三者に提供することも本人の同意がある場合及び、法などの例外がある場合を除き、ありません。
取得した個人情報は、法定保管年数の保有ののち、当社規定の手続きに従って速やかに廃棄あるいは削除いたします。
当社は、保有個人データについて、本人又はその代理人からの請求に基づき、保有個人データの開示、利用目的の通知、保有個人データの訂正、追加・削除、保有個人データの利用停止・消去・第三者への提供の停止、第三者提供記録の開示(以下”開示等”という。)の請求等に対応いたします
〒107-0052
東京都港区赤坂2-3-5 赤坂スターゲートプラザ 14階
株式会社モバイルコミュニケーションズ Pマーク事務局 個人情報保護管理者
「開示等の求め」を行う場合は、次の申請書(A)をダウンロードし、所定の事項を全てご記入の上、本人確認のための書類(B)を同封してください。
・運転免許証、パスポートいずれかのコピー 1点
または、
・各種健康保険の被保険者証のコピー及び住民票の抄本(コピー不可、本籍地記載不要)
「開示等の求め」をする者が本人の法定代理人又は本人が委任した代理人である場合には、前記(2)の(A)及び(B)に加えて、下記の書類((C)~(E)の内いずれか)を同封してください。
・戸籍謄本(被扶養家族が記入された健康保険証のコピーも可)1通
・後見登記事項証明書(法務局証明のもの)1通
・委任状(実印の押されたもの)1通
・本人の印鑑証明 1通
・開示等の請求、利用目的の通知に対し 1回ごとに1,200円
・1,200円分の郵便切手を申請書類に同封してください。
・手数料が不足していた場合、及び手数料が同封されていなかった場合は、その旨を連絡いたします。
所定の期間内にお支払いがない場合、開示等の求めがなかったものと看做します。
保有個人データ開示等請求書に記載された申請者記載住所あてに書面で回答いたします。
開示等の請求等によって取得した個人情報は、開示等の請求等への対応に必要な範囲のみで取り扱います。開示等請求書及び本人確認は、開示等の請求等に対する回答が終了した後、2年間保存のうえ、廃棄いたします。
当社は、個人情報保護の取組みのさらなる向上を図るため、または法令その他の規範の変更などに対応するため
当社の個人情報保護方針、開示等の手続きなどについて、予告なく変更する場合があります。
当社の個人情報の取扱に関する苦情については、下記までお申出ください。
お電話 |
株式会社モバイルコミュニケーションズ お客様相談窓口 TEL : 03-5549-2852 |
---|---|
郵便 |
〒107-0052 東京都港区赤坂2-3-5 赤坂スターゲートプラザ 14階 株式会社モバイルコミュニケーションズ お客様相談窓口 |
電子メール | 株式会社モバイルコミュニケーションズ お客様相談窓口 p-mark@mcoms.co.jp |
※直接ご来社いただいてのお申し出はお受けいたしかねます。予めご了承ください。